GoogleAdsense(グーグルアドセンス)という広告をご存知でしょうか。
インターネットの検索サイトで名を馳せた、世界的な巨大企業Googleが運営する、クリック報酬型の広告配信のことです。
GoogleAdsenseという単語はじめて聞かれた方には何のことかよく分からないかもしれませんね。
実はネットサイトを見ている以上、誰もがブログや場合によっては企業のホームページを訪問すれば、目にするほど近いものです。
ブログなどのサイトにテーマと関連なさそうな広告バナーを見たことがありませんか?
その広告がGoogleAdsenseとなります。
企業広告の一形態でありウェブサイトの訪問者がクリックするだけで、サイト運営者に「広告収入」が入ってくる仕組みです。
GoogleAdsense以外のクリック報酬型の広告配信リスト
今回はGoogleAdsenseをメインに紹介させて頂きましたが、クリック報酬型広告は主に下記の通りあります。
- GoogleAdsense
- Yahoo!ディスプレイアドネットワーク
- 忍者Admax(アドマックス)
- nend(ネンド)
- Fluct(フラクト)
- i-mobile(アイモバイル)
- Criteo(クリテオ)
- MicroAd(マイクロアド)
- ADroute(アドルート)
- AMoAd(アモアド)
- Trend Match(トレンドマッチ)
- Geniee(ジーニー)
今回はGoogleAdsenseに限って話を進めて行きたいと思います。
GoogleAdsenseを利用するまでの流れ
GoogleAdsenseを利用できるようにするためには、GoogleAdsenseのウェブサイトに「申請」してから「審査」を受けなくてはなりません。
自分がGoogleAdsenseから配信してもらう広告を掲載するウェブサイト(多くはブログ)を、グーグルに申請して、審査してもらいます。
サイトによっては認証に1か月以上かかることもありますが、自分のブログにGoogleAdsenseが配信されるのは、ある意味ブロガーのステータスみたいなもので嬉しいものです。
なおアダルトはNGですので注意ください。
GoogleAdsenseの注意点をシッカリ把握してデメリットに備えよう
GoogleAdsenseの凄さは、配信された広告が1回クリックされるだけで、200円から300円も入るという実にありがたいシステムなのですが、もちろんデメリットもあります。
広告費を稼ぐために違反的なことを行うとペナルティをくらい、自身の収入が大きく下がって結果回復できずサイト自体を閉店しかねないこともありますので注意しましょう。
- 広告収入がトータル8,000円以上に至らないと、入金してくれない
- クリックしてもらう人数を増やすためにもPV(アクセス数)を稼がねばならない
余談ですが、サイトを巡回しているとき「えらく精妙に作られた学術サイト」みたいのを、目にしないでしょうか。
もしGoogleAdsenseの広告が配信されていれば、そのサイトは「プロのブロガー」です。
ただのブログではなく仕事をメインとされていますので、サイトを参考にぜひ勉強してみましょう。
GoogleAdsenseを使って、ブロガーを目指しましょう!