ニンジン(人参)の特徴・育て方・栽培方法・コツ・家庭菜園について

ニンジン(人参)の特徴・育て方・栽培方法・コツ・家庭菜園について

カレーや煮物、サラダと、毎日の食卓に欠かせないニンジン。まく時期と栽培のコツを守れば、家庭菜園ビギナーでも比較的育てやすい野菜です。

パソコンの前に座りっぱなしという人、土をさわってニンジンづくりにトライしてみませんか?心もおなかも満たされること間違いありません♪

ニンジンの特徴

ニンジンの種類

ニンジンは、アフガニスタンが原産地と言われ、涼しい気候を好みます。種類が豊富で、タネはホームセンターや園芸店、Webなどで手に入ります。

長い根の品種(金時など)と短い根の品種(五寸、三寸ニンジンなど)があり、まく季節にあったタネを選ぶのがポイント。タネまき期間は、タネの袋に書いてあるので購入する時に確認しましょう。

苗の時期は高温にも比較的強いので、家庭菜園では夏にまいて秋から冬にかけて収穫するタイプがおすすめ。「黒田五寸にんじん」「アロマレッド」「冬越え五寸ニンジン」などが育てやすい品種です。

ニンジンの栄養

根、葉ともにカロチンやビタミンが豊富で、高い栄養価が特徴。彩りもきれいで、生食や炒め物、煮物などに楽しめる、健康野菜の代表格です。

ニンジンの栽培時期

【春まきニンジン】タネまき:3月~4月、収穫:6月~7月
【夏まきニンジン】タネまき:7月~8月、収穫:11月~12月→ビギナーにおすすめ
【適温】発芽:15~25℃、生育:20℃前後

ニンジンの栽培方法・育て方・コツ

ニンジンは芽が出にくく、「発芽させれば成功」とも言われています。タネをまく前と、まいた後も水やりをして土を乾燥させないように注意します。

ニンジンを育てる土づくり

土は深さ30cmほどたがやして、石や肥料の塊をとりのぞく

タネまきの2週間以上前に苦土石灰(くどせっかい:アルカリ性の肥料)と肥料をまいて、深く(30cmほど)だがやします。石や肥料の塊があるとニンジンが枝分かれしてしまうので、丁寧に取り除き、土を細かく砕きます。

肥料は油かすや米ぬかなどを発酵させた「ボカシ肥」がおすすめです。野菜を育てるために必要な栄養分が多く含まれています。

「日清昔ながらのほんぼかし肥料」

ニンジンのタネまき方法・コツ

畝(うね:高く盛り上げた土)に幅2~3cm、深さ1cmほどの溝を作り、1cm間隔で直線上にタネをまきます。ニンジンのタネは発芽に光が必要なので、土を5mmくらいかけ、ワラやもみ殻で覆い乾燥をふせぎます。ワラやもみ殻はホームセンターや園芸店で購入できます。

1週間ほどで発芽しますが、それまで時々水をあげます。芽が出たら、土が乾いた時にあげる程度でOKです。
キアゲハなどの幼虫がつきやすいので、見かけたらすぐに取り除きましょう。

ワラやは乾燥や寒さから苗を守ります

間引き(3回)

間引きとは、元気な株を残して他の株を抜く作業です。ニンジンは、小さいうちはきょうだいが多いほどよく育つそうです。人間と同じで親しみが持てますね。

1回目:本葉が1~2枚のころに、成長の良い株を残し、込み合った株を引き抜きます。株の間は2cm程度。

本葉が1〜2枚のころ、込み合ったところを間引きます

2回目:本葉が2~3枚のころに、葉が重なっているところを間引きします。
3回目:本葉が6枚ほどになったら、株の間を10cmほど確保して間引きます。間隔が狭すぎると、根が大きく育ちません。

本場が5〜6枚のころ間引きをして10cm間隔にする

追肥(ついひ:栽培の途中で肥料をあげること)

2回目と3回目の間引きの後、株のもとにボカシ肥をまきます。軽く土とまぜ、根元まで土を寄せてかけます。

ニンジンの収穫方法

三寸ニンジンは、種まきから90日ほど、五寸ニンジンは120日ほどで収穫できます。品種にもよりますが、地上部に出ている根の直径が4~5cmくらいになったら収穫しましょう。育ちの良いおいしいニンジンの長さは12cmほどです。成長し過ぎると根が裂けてしまうので、採り遅れないように!

家庭菜園でもできるニンジン作りにトライしてみましょう

とれたてのニンジンのおすすめ料理はサラダです。千切りにしたニンジンを塩もみし、水気を切ってゆずなどの柑橘を「きゅっ」としぼるとおいしい一品に。

また、ニンジンはじっくり火を通すと甘みが増します。彩りもきれいなので、煮物や炒め物など、いろいろな料理に使って楽しんでくださいね。

初心者にオススメの野菜は他にもあります!
ダイコンの作り方はこちら
大根(ダイコン)の特徴・育て方・栽培方法・コツ・家庭菜園についてダイコン(大根)の特徴・育て方・栽培方法・コツ・家庭菜園について

家庭菜園でも十分ですが、農園を作って育てたい!って方には、今では農地を借りるサービスもあります!
シェア畑のサービスは栽培に必要な物は全て揃ってるから手ぶらで通えるようですよ!
畑がない都内に住んでいる方にぜひおすすめです!

シェア畑について詳しくはこちらです!
シェア畑(レンタル畑)とは?高い?魅力・評判・料金・無料見学まとめシェア畑(貸し農園)とは?高い?魅力・評判・料金・無料見学まとめ



農業をやると節税できるという嬉しい情報もあります!
こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
人気の農業でしっかり節税!兼業農家としてお金が貯まるテクニックとは?人気の農業でしっかり節税!兼業農家としてお金が貯まるテクニックとは?