仮想通貨ChainLink(LINK)チェーンリンクとは?やめるべき?仕組み・買い方・チャート・将来性・オススメの取引所を解説

こんにちは。ノマド・若(ワーカー)です。ブロックチェーンも現物資産も繋いでしまう!?仮想通貨ChainLink(LINK)チェーンリンクをネトビジ!で大解説。今後の業界予測も必見です!

ノマド・若

ChainLink(LINK)チェーンリンクとは?

通貨名 ChainLink
通貨略称 LINK
公開日 2017/09/21
時価総額 データの取得に失敗しました円
時価総額ランキング データの取得に失敗しました
仮想通貨1単位辺りの値段 データの取得に失敗しました円
現時点の発行量(供給量) データの取得に失敗しましたLINK
発行上限 データの取得に失敗しましたLINK
公式サイト ChainLink Official
オススメ取扱取引所 オススメ取引所はこちら

ChainLink(LINK)チェーンリンクの特徴は?

ChainLink(LINK)チェーンリンクとはずばり、

種類の違う様々なブロックチェーンの橋渡しを行う目的で開発されたプラットフォームです。

ChainLinkを用いることで、

あるブロックチェーン上でしか機能しないスマートコントラクトアプリケーションを他のブロックチェーン上で利用することができるようになったり、

ブロックチェーンを利用しないAPIや法定通貨資産などをスマートコントラクトに結び付けることができます。

またChainLinkはスマートコントラクト社によって開発されたイーサリアムベースの仮想通貨であり、

スマートコントラクトに大きくかかわるプロジェクトです。この点については後述いたします。

それではChainLinkの具体的な特徴を見ていきましょう!

ChainLink(LINK)チェーンリンクの特徴とは?

ChainLink(LINK)チェーンリンクは他のブロックチェーン上の資産に干渉可能!

ChainLink(LINK)チェーンリンクはアメリカのスマートコントラクト社によって開発された分散型Oracleのミドルウェアです。

ミドルウェアとはコンピュータのOSとアプリケーションの中間において仲介機能を行うソフトウェアのことを指します。

ChainLinkはOracleのミドルウェアとしてブロックチェーン上に作られたスマートコントラクトと、

そのチェーンの外にある他のブロックチェーンを仲介し、両者をつなぐ機能を担っています。

スマートコントラクトの有用性は広く知られており、イーサリアムベースの仮想通貨は爆発的に増えています。

しかしながらスマートコントラクトはオフチェーンのデータやAPIといった外部リソースに接続ができない外部接続性に難がありました。

これに対して、ChainLinkがスマートコントラクトとオフチェーンのデータを仲介し、両者をつなぐことができます。

例えば、イーサリアム上で公開されているスマートコントラクトでビットコインの資産の移動を行うなどといったことが可能になるのです。

ChainLink(LINK)チェーンリンクはオフチェーンAPIや資産をブロックチェーンに結び付けられる!

ここまでの説明で、

ChainLink(LINK)チェーンリンクは、異なるブロックチェーン上の資産に干渉ができないというスマートコントラクトの弱点を補った仮想通貨だと理解いただけたと思います。

しかしChainLinkはブロックチェーン同士だけでなく、オフチェーンのAPI・銀行・Paypalといった金融機関とブロックチェーンを繋ぐことも可能にします。

ChainLinkはデジタル資産だけでなく、現物資産もブロックチェーンで管理ができるということですね。

ChainLink(LINK)チェーンリンクはSWIFTと連携している!

ChainLink(LINK)チェーンリンクは2016年のSibosという国際会議をきっかけに、

SWIFT(国際銀行間通信協会)と提携しています。

Swiftは金融機関向けに国際間のデータ通信サービスを提供しており、

いわば世界の国際送金の大部分を担っている巨大組織です。

またSWIFTと合同で行われたChainLinkを用いたブロックチェーンの実証実験でも成功を収めたため、一時話題になりました。

SWIFTとの提携を皮切りに、今後金融機関同士の送金取引にChainLinkが使われれば、さらに有名になっていくことも考えられます。

ChainLink(LINK)チェーンリンクのチャートは?

ChainLink(LINK)チェーンリンクは2017年9月の上場時には1LINK=$0.15でしたが、

2018年1月の仮想通貨バブルのあおりを受け、その価格を最高値である1LINK=$1.34まで引き上げました。

その後は緩やかに下落を続けていましたが、2018年7月から徐々に回復傾向にあります。

今後どのように価格が変動していくか楽しみですね!

ChainLink(LINK)チェーンリンクの将来性は?

ネトビジ!としてはChainLink(LINK)チェーンリンクの将来性は長期的にあると考えます。

理由としては、ChainLink独自の価値の提供・Swiftという強力なパートナーの存在・Rippleと競合していないプロジェクトといったことが挙げられます。

ChainLinkそのものに関しては、今まで仲介者を必要としていた現実資産などの様々な分野において、

スマートコントラクトを用いて既存のデータと結びつけるという機能は他のプロジェクトで見かけることはありませんでした。

また進出できる分野は金融だけでなく、不動産や保険などまだまだ潜在的なところが多いため、

プロジェクトのポテンシャルは高いと言えるでしょう。

外部関係については、Swiftと提携しているという点はやはり見逃せません。

提携によるインパクトと、合同実証実験によるニュースにより、

ChainLinkは世界レベルで注目がなされるようになりました。

Swiftはあらゆる国際送金に関する情報を持っているため、

今後の共同によってはChainLinkの大きな発展が見込まれるでしょう。

しかしながらSwiftは他にも様々な複数のブロックチェーンプロジェクトも推進しており、

ChainLinkと資本提携を行っていたりするわけではないため、期待しすぎるのは禁物でしょう。

国際送金という分野においてChainLinkはRippleと競合するのではないかという点については、

両者は完璧とまではいかないものの、棲み分けはできていて直接食い合う関係ではないと考えます。

というのも、Rippleは主に銀行間の国際送金や資産のやり取りの仲介機能を持っているのに対し、

ChainLinkは異なるチェーンを結び付けて交換を簡易化するクロスチェーン機能であるため、

Rippleとは存在しているフィールドが違うと言えるでしょう。

直接的に戦うとなれば、Rippleの競合優位性は凄まじいですが、

食い合う関係ではないためChainLinkが食いつぶされることはないでしょう。

以上の理由から、ChainLinkは将来性のある仮想通貨と言えるのではないでしょうか?

ChainLink(LINK)チェーンリンクはどの取引所、販売所で買うの?

日本国内においてChainLink(LINK)チェーンリンク取り扱っている取引所は、残念ながらありません。

ChainLinkの購入には、日本語対応していてかつ手数料が安い海外取引所のBinanceの利用を推奨します。

購入手順としては、まずは国内の取引所からビットコイン(BTC)やETH(イーサリアム)などを購入し、Binanceなどの海外の取引所に送金して、ChainLink(LINK)チェーンリンクを購入する必要があります。

国内の取引所に関してはネトビジ!ではGMOコインの利用をお勧めしています!

GMOコインには売値と買値の価格差が少ない、あらゆる手数量が無料、アプリで簡単取引が可能といった多くのメリットがあります!

まだGMOコインを開設していない方はGMOコインのアカウントを開設しておきましょう!!

GMOコインの開設方法はこちらです!
最短1日で取引開始!GMOコイン登録方法・メリット・デメリット・手数料・セキュリティ・アプリまとめ

サクッと!ネトビジのオススメ仮想通貨取引所